バンドー化学で働いていた30代男性の体験談です。参考にしてください。
どんな工場や製造業で働いていたのか
この度製造業という事で、数年間努めていた経験がありますので皆様方のご参考となれれば幸いです。
私が勤めていた会社はバンドー化学(株)南海工場といいます。業界内では大手ではありましたが、製造という言葉でいくと少し専門的な分野の仕事となると思います。
正社員・派遣・アルバイトどれか
高校卒業後、正社員として働かせていただきました。
どんな媒体を利用したか
私の場合、知り合いからの紹介でこの会社に入社しました。
ハローワーク等求人案内が出ていた頃もあるようです。
どのくらいの期間働いたか
簡単に辞める事は出来ないと思ってましたので、7年勤めてきました。
働いた内容
一概に言うとライン作業となりますが、少し特殊な内容となります。
扱っている素材はゴム製品であり、最終的にはコンベヤベルトとなり、完成です。
完成品が出来上がるまでの工程作業、練りゴムの配合から専用の熱をかける機械、プレスと言いますが、間工程のプレスがほとんどでした。
約140度の熱を決められた時間帯かけ、圧力をかける事により、コンベヤベルトは出来上がっていきます。
プレス後完成品となるまでの仕事をこなしていました。
勤務時間と休憩時間
当時勤務時間は朝8時30分から17時が定時となります。
休憩時間は午前に10分、昼休憩40分、午後10分の1日60分となります。
給料
正社員でしたので、準社員や派遣の方はわかりませんが、高校卒業、大学卒業で多少異なります。
入社した頃は総額約20万円です。
仕事のきつさ
基本的に肉体労働ですので、重量物取り扱い等、また、当然工場ですので冷暖房設備がありません。
真夏と真冬には通常より身体には厳しいです。
その工場ならではの特典があったか
基本的に特別に特典があると感じた事はありません。
その工場のおすすめできる点
業界では大手に入りますので、それなりに安定は感じられます。
また、物造りが好きな方、専門技術職に興味がある方にはやりがいを感じる事が出来ると思います。
工場や製造業の仕事へのアドバイス
製造業と一概に言っても、食品会社からこのような力仕事まで様々です。
求人でもよく工場内作業と募集を見かけますが、行ってみると思っていた内容と違った等、よくある事と思います。
また、給料体制もベースが低いところも多く、これから工場、製造業でお仕事をお考えの方は、どういうことをしている会社なのか、自分が興味をもち続けていけるか等、事前によく調べてから決められる事をお勧めいたします。